水気耕トマト・三谷
- 農林水産業、飲食店
 - 淡路地域
 
北淡路高原の太陽をいっぱい浴びた「あわじ島グルメトマト」
当社は「日本一美しくて美味しいトマト作り」を目指して365日、温室でトマト作りを行っております。当社のトマトは県内でも2軒しかない大変珍しい水気耕栽培により新鮮でハリのある旨みが凝縮されたトマトになります。
水気耕トマト・三谷のPR

 当社が作っているグルメトマトは、皮が薄めで、先が「ツン」とがったかわいいカタチです。料理に使うと酸味がほどよいアクセントに。このトマトと塩だけで、絶品トマトソースの出来上がり!
果肉が厚く高糖度!ギュギュっとおいしさ詰まってます。
 「あわじ島グルメトマト」は果肉が厚く、種のまわりのジェル状の部分が少なめ。糖度は12を超えることもあり、その密度が高さは水に沈むほど!
 濃厚な味なので、サラダならドレッシングをかけずにどうぞ。ジェル部分が少ないので、サンドイッチなどにもぴったり。旨味成分「グルタミン酸」も豊富で、パスタ、鍋、炒め物などにもおススメです。
出展内容
		あわじ島グルメトマト
 北淡路高原の太陽をいっぱい浴びた水気耕栽培トマトです。濃厚な味わいで、甘みと酸味のバランスが絶妙です。 トマト職人がひとつひとつ丁寧に育て、収穫したこだわりトマトです。
 (2018年8月、兵庫県認証食品認定されました!)
あわじ島グルメトマトジェラート
 水気耕栽培されたトマトをコンフィチュールにして、淡路の五色浜の海水で作られた塩ジェラートにトッピングをした「あわじ島グルメトマトジェラート」を7月1日(月)岩屋のカフェ(KUMI’S KITCHEN クミーズキッチン)にて販売しております。
 グルメトマトのコンフィチュールは2018年度「五つ星ひょうご」に選定されました。
(2019年7月3日および7月11日の読売新聞に掲載されました!)	
水気耕トマト・三谷の強み
あわじ島グルメトマトは2018年8月、兵庫県認証食品認定されました!さらに、同名で名称で商標登録申請中です。
グルメトマトのコンフィチュールは2018年度「五つ星ひょうご」に選定されました。
あわじ島グルメトマトジェラート
			2019年7月1日より新発売!
企業情報
| 企業・団体名 | 水気耕トマト・三谷 | 
|---|---|
| 代表者 | 三谷 悟則 | 
| 事業内容 | ■ あわじ島グルメトマト生産 ■ ハワイアンカフェ「KUMI'S KITCHEN」運営  | 
	
| 取扱商品 | ■ あわじ島グルメトマト1箱(18個入り)2,400円(税別) ≪あわじ島グルメトマトについて≫ あわじ島グルメトマトは、ハイポニカ農法という水気耕栽培で育てています。自然由来のものにこだわり、化学性農薬散布を極端に抑え、植物が持つ潜在能力を最大限に発揮できる環境を独自の技術で実現します。試行錯誤の結果、根も茎も葉も健康なトマトを安定して美味しい品質のトマトをお届けすることが可能となりました。 ■ あわじ島グルメトマトジェラート500円(税別) ≪あわじ島グルメトマトジェラートについて≫ 2000年よりトマト栽培に着手し、2018年あわじ島グルメトマトをブランド化するために、生のトマトだけではなく加工商品もグルメトマトシリーズとして開発をすすめてきました。7月のお店のリニューアルに伴い、今回のジェラートをとおしてグルメトマトを知って頂き、淡路島の新たな特産品として全国に情報発信を行うことで地域の活性化を目指して行きたいと考えております。 【KUMI'S KITCHEN看板メニュー】 ■ グルメトマトタコライス1,350円 ■ グルメトマトバーガー」1,350円 ■ グルメトマトフローズン」800円 など  | 
	
| 所在地 | 
												656-2311					 淡路市久留麻2045-4 656-2401 淡路市岩屋11-23 KUMI’S KITCHEN  | 
	
| 電話番号 | 
			0799-74‐2008							 080-4028-2450  | 
	
| FAX番号 | 0799-74-3081 | 
| 担当者 | 三谷 久美子 | 
| 設立年月日 | 平成12年 | 
水気耕トマト・三谷へのお問合せ
トップページ
お問い合わせ
ログイン