 
								大栄窯業株式会社
更新日:2019/03/26
				- 小売業、窯業・土石製品製造業
- 淡路地域
瓦をもってする、地に足付いた本当の意味での日本人お洒落化計画進行中!!
							0799‐38‐0500						
																			ホームページを見る
																							大栄窯業株式会社のPR

和瓦メーカーとしての立場からその固定観念を払拭し、瓦作りという伝統素材と伝統技術を活かし、さらなる広範囲のマーケット開拓の可能性を追求したく、屋根材以外の瓦製品開発へと至りました。その可能性は無限大に広がり、瓦を身近に感じてもらいたい・・・そんな想いにより、まさしく手に取る位置にまでその発想が及びます。ぜひ大地の恵みである土から生まれた総天然素材の瓦に触れ、その風合いを感じてみてください。
出展内容
		【出展名】瓦坐-kawaraza- 
伝統的ないぶし瓦の製法にて約1,000℃で焼き上げた瓦コースター。
【特徴】土から生まれた瓦本来の吸水性により、グラスの結露をぐんぐん吸収し、デザインはもちろんそのコースターとしての機能性に優れます。                                 【セールスポイント】手作業に拘る製法ゆえ、オリジナルデザインオーダーにも柔軟に対応でき、最低ロット1枚から対応可。伝統の素材と製法を活かし次代の感性にて作り上げる新ジャパンブランド商品です。	


大栄窯業株式会社の強み
いぶし瓦作りのための最低限の歴史ある伝統技術・設備を有し、大量生産体制でないからこその小回りの良さを活かし、感性価値溢れる素材として瓦の可能性を追求し続けます。グッドデザインひょうご2008受賞をはじめ、感性価値創造ミュージアム出展等、建材としての瓦の域を超え、瓦の持つポテンシャルを最大限発揮しています。
企業情報
| 企業・団体名 | 大栄窯業株式会社 | 
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役 道上永久 | 
| 事業内容 | 各種瓦製造・販売および瓦の新しい可能性をプロデュースする瓦 atelier 未来考房の展開 | 
| 取扱商品 | 各種屋根瓦および瓦グッズ「monokawara」シリーズ | 
| 所在地 | 656-0341 兵庫県南あわじ市津井2124‐2 | 
| 電話番号 | 0799‐38‐0500 | 
| FAX番号 | 0799‐38‐0930 | 
| 担当者 | 専務取締役 道上大輔 | 
| 設立年月日 | 昭和55年4月 | 
| 資本金(出資金) | 25,000,000円 | 
| 所属組合・団体 | 淡路瓦工業組合 | 
大栄窯業株式会社へのお問合せ
 トップページ
トップページ お問い合わせ
お問い合わせ ログイン
ログイン 
	  