マッチング検索
選択した業種
選択した地域
株式会社リアル
公開日:2018-11-19

①美人ぬか本舗…純米シリーズでは、健康なお肌を守る、米ぬか由来の皮膚保護成分「米ぬかセラミド」を配合しています。保湿やバリア機能に関わる因子を増加させることが遺伝子レベルで確認されており、自ら美しくなろうとするお肌本来の力を高める効果が期待できます。純米シリーズは、人と環境にやさしい米づくりを応援しています。商品ラインナップは、洗顔水、化粧水、クレンジング、乳液等を取り揃えています。
②神戸美人ぬか…神戸セレクション2018に選定された新ブランドの商品です。うるおいを保つ、「兵庫県産コウノトリ米ぬかエキス」を配合しています。お米は兵庫県産のものにこだわりました。お肌がうるおい、キメが整うことで、“透明感のある艶肌美人”に導きます。パッケージは、神戸の街並みを取り入れたレトロモダンなデザインです。自分用だけでなく、ご家族やご友人へのお土産にもオススメです。コウノトリは古くから幸せを運ぶ鳥として親しまれています。お使いいただいた皆様にも幸せが訪れますように…。
③komegatari(こめがたり)…平成30年9月発売の伝統美肌米を原材料に使用した新商品です。お米の種類は日本で800種類以上あるといわれていますが、お肌に効果的なお米を探し、研究し続けた結果たどりついたのが伝統美肌米です。お肌に必要なビタミンやポリフェノールが豊富で、高い美肌効果があります。美肌洗顔、美肌水、美肌クリームの3品をご用意しました。
株式会社神戸工業試験場
公開日:2018-11-18

・機械事業
各種試験片の加工
試験用試験片の設計・製作
特殊機器装置類の設計・製作
・研究事業
各種強度特性試験とその解析
各種金相試験とその解析
構造物・部材等の健全性・寿命評価等
研究及び開発支援技術者の派遣
・化学事業
各種化学分析と機器分析
各種材料の物性特性と形態分析
プラント類の水質管理
各種環境下腐食試験
ファインセラミックス試作
環境測定
栗林食産株式会社
公開日:2018-08-18

当社は、米や大豆などの穀類の製粉製造に関するノウハウを強みとして、主に菓子および惣菜用プレミックス(いわゆる複数種の粉末原料から成る調整粉)の開発及び製造を行うプレミックス工房を展開しております。農家様の6次産業化をお手伝いしております。
一般財団法人神戸みのりの公社神戸ワイナリー ワイン事業部
公開日:2018-08-13

【神戸ワイン セレクトシリーズ】
赤ワイン ライトボディ:柔らかな渋みが心地よく、赤いベリー系の華やかな香りが感じられます。和のワイン。
白ワイン 辛口:フレッシュな酸味があり、華やかなトロピカルフルーツの香りが感じられます。辛口のすっきりとした余韻。
白ワイン 甘口:ほのかに甘く、爽やかな柑橘系の香りが感じられます。自然な甘みで心地よい味わい。
さくらい工業株式会社
公開日:2018-06-20
私たち「さくらい工業」では、世界最大出力のファイバーレーザ溶接装置、電子ビーム溶接装置、国内中小企業初導入の摩擦攪拌接合装置等の国内有数の設備を利用して、あらゆる産業に用いられる接合(溶接)構造製品を製作しています。 高度な溶接法を組み合わせたハイブリッド接合技術を使い、異種金属接合や複雑な構造の製品・部品の製作などのフレキシビリティのある提案を行うことで、お客様のコスト削減や高機能化の実現をサポートいたします。
ユタカ産業株式会社
公開日:2018-06-15

当社は樹脂・セラミック・断熱材の加工メーカーです。
お客様から図面をいただき、材料は自社で購入あるいはお客様から支給していただき、マシニングセンター、NC旋盤など金属加工用の工作機械を使って様々な樹脂・セラミック・断熱材を加工し、機械部品・電気絶縁部品など製造業全般における部品・部材を製造しています。
関西ダイアパーリース協同組合
公開日:2018-06-05

布おむつの洗濯や乾燥に不便な住宅事情、あるいは女性の社会進出に伴ない利用されており、初めは赤ちゃん専用のものだけでしたが、約30年前から、寝たきりのお年寄りなどを対象にした成人用のレンタルも始まっています。組合では機械化された設備で洗濯・殺菌・消毒、完全乾燥した布おむつを宅配、同時に使用済みのものを回収する仕組みで、育児や介護の負担を軽減する意味で利用者から好評を得ています。
株式会社アヌシ
公開日:2018-05-17

差別化できる商品開発とものづくりをしています。
・ヘアコーム・ヘアブラシ・ヘア雑貨。
・歯ブラシ・デンタルフロス等のオーラル用品。
・ホテル用アメニティグッス関連商品。
・OEM商品。
自社内印刷設備があるので、ライアント様オリジナルデザイン印刷を小ロットで対応できます。
コーベベビー株式会社
公開日:2018-05-08

今、環境面、赤ちゃんの健康面などから「布おむつ」の良さが注目されております。
1人の赤ちゃんがおむつはずれまでに使う紙おむつの廃棄量は約7000枚だそうです。使ったおむつはゴミとなり、焼却される際に二酸化炭素などが発生します。対して布おむつは洗濯の際に水道・電気を使用しますが、レンタルの場合は工場でまとめて洗濯するため、比較的少ない環境に負荷をかけずに使用できます。また、当社はできるだけ化学薬品を使わず、天然素材の石鹸を使って洗浄し、汚水は厳しい排出基準をクリアするまで浄化して排出するなど、徹底した安全性、環境保全を心がけております。
布おむつは交換や洗濯が大変そうなイメージがあります。確かに紙おむつよりも手間がかかります。しかし、それを上回る良さがあります。どうか布おむつの良さを知っていただき、赤ちゃんとの生活に取り入れていただければと願っております。
株式会社オキフーズ
公開日:2018-04-27

【当社のこだわりポイント】
① 淡路島産の農海産物をできるだけ用いること
② 化学調味料や合成保存料を含まない、安心・安全で
かつ、素材の味を楽しめる商品を提供すること
③ 昔ながらの、手作りで丹念に仕上げること