株式会社吉田製作所
- 鉄鋼・非鉄金属・金属製品製造業
- 阪神南地域
金型製造、産業用機械の設計・製造を主事業とするものづくり企業
”堅実に次の一歩を歩み続ける”
株式会社吉田製作所のPR
金型は同じ形状・品質の製品を量産し、進歩の成果を、広く社会全体に波及させる原点として、人類の進歩に大きな役割を担っております。当社は、この金型・モールドの設計・製作に創業以来全力を傾けてまいりました。
また、社会全体・人類の文明が極めて高度なものとなってきた現代、人々のモノに対する要求もますますハイレベルなものになってまいりました。当社は、金型の製作から発し、その他一般省力化・自動化機械の設計・製作にもさらにそのフィールドを拡大しつつあります。
積極的な新鋭マシンの導入、ねばり強く続けている人材育成などの企業努力は、すべて産業界のニーズに応え得るパワーを持つためです。当社は決して一足跳びの飛躍は考えません。堅実に次の一歩を歩み続ける当社に、今後とも暖かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
出展内容
・ガラスびん金型
創業以来50年以上を通して、このガラスびん用の金型の製造・修理を携わってきました。ガラスびんの金型は、口・胴体・底等の様々な金型から構成されます。弊社はこれら各金型のうち、口型・GR・PLといった小物金型の製造を行っています。また胴体などの粗型・仕上型等の修理・清掃等も行っています。材料である銅合金・鋳物等を切削加工・溶射し、最終仕上・検査を行い、良品な金型を生産しています。
・自動化・省力化機械の設計/製造
設計者から製造用の機械までを社内にもっており、設計~製造~組立・納品までのトータルにご提供できる事を強みとしています。また、設計と製造の距離が近いため、急な仕様の変更や改造にもスピーディに対応させて頂きます。
簡単な機械製作や、既設機の改造等でも結構ですので、産業用機器に関する事でありましたら、お気軽にご連絡ください。
飲料・酒・化粧品など、私達の生活の様々な場面で目にするガラスびんは、それぞれの形状に合わせて別々の金型を利用して生産されます。溶解したガラスを金型の中で成形して生産されるため、ガラスびんの品質は金型の品質に直結します
近年、ガラスびんは少量多品種の生産が多くなり、それにあわせて金型自体も少量多品種・短納期での生産が求められてきています。また、びん生産歩留り改善・ガラスびん軽量化の流れから、金型に求められる精度・品質も日々厳しくなってきています。弊社ではこれまでの品質を更に向上しながら、設備更新/加工方法検討を行い、お客様のご期待にこたえる生産を行っています。
株式会社吉田製作所の強み
私達は金型製造、産業用機械の設計・製造を主事業とするものづくり企業です。
小さな会社ですがベテランと若手が団結して、お客様に満足いただけるモノづくりを提供いたします。
企業情報
企業・団体名 | 株式会社吉田製作所 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 吉田 一夫 |
事業内容 | ● ガラスびん金型の製造・修理 ● 自動化・省力化機械の設計・製造 ● ゴム製品金型の設計・製造 ● 各種産業用機器・治具・部品等の設計・製造 |
取扱商品 | ガラスびん金型、自動化・省力化機械の設計・製造、各種治具・部品の設計・製造 |
所在地 |
662-0934 西宮市西宮浜4-7-47 |
電話番号 | 0798-22-6836 |
FAX番号 | 0798-36-7696 |
担当者 | 吉田武志 |
設立年月日 | 昭和57年 5月 |
資本金(出資金) | 24,000,000 |
株式会社吉田製作所へのお問合せ