
株式会社ヤノ技研
- 機械器具製造業
- 神戸市兵庫区、阪神北地域
蓄熱でひらく未来
エネバンク開発・製造者のヤノ技研は、潜熱蓄熱の研究開発を行い、エネバンクは温室用途以外にもスペース効率の良いコンパクトな蓄熱性を活用して深夜電力利用の冷暖房システムや、太陽冷暖房給油システムなどにも多く利用。温室での利用においては、地域条件や栽培条件の異なる各所での実証実験、大学関係者との共同研究および温室や熱環境工学の専門家からのアドバイスを通じて多くの技術ノウハウを蓄積しております。
株式会社ヤノ技研のPR
ご来場いただきまして、ありがとうございます。
蓄熱カプセル(エネバンク)は同じ体積で水の5倍、石の10倍の蓄熱量を持つのでコンパクトな省エネシステムを作ることが出来ます。蓄熱材は無機系化合物で不燃、高密度蓄熱、低コスト、低公害の多くの温度種類を持つ潜熱蓄熱材のトップメーカーです。
省エネ、環境、健康、低温物流に役立つ潜熱蓄熱材および蓄熱空調システムに関し、
ご相談を受け承ります。お気軽に声をかけて下さい。
出展内容
①蓄熱材を利用した温室・住宅の省エネ
・温度種類(-21℃~87℃)の高性能無機系潜熱蓄熱カプセルの企画販売
<用途とシステム>
②建築分野他:省エネ、住宅・中小ビル、老人ホーム用蓄熱空調システム
③地域;北海道、南九州の晴天の多い各地温室栽培利用
④全国の
・住宅、ビル:ZEH,ZEBを目標とする省エネ利用検討。
・工業分野:潜熱蓄熱槽と利用システム
・農業分野:温室等における潜熱蓄熱カプセルと利用システム
<蓄熱材>
・温度種類(-10℃~80℃)の高性能無機系潜熱蓄熱カプセルの企画販売。詳細お問い合わせください。
<用途とシステム>
・建築分他:省エネ、住宅・中小ビル、老人ホーム用蓄熱空調システム
・工業分野:潜熱蓄熱槽と利用システム
・農業分野:温室等における潜熱蓄熱カプセルと利用システム
株式会社ヤノ技研の強み
当社製品は空気と効率よく熱交換できる画期的な潜熱蓄熱カプセル(PCMカプセル)である。18℃ PCMカプセルの成型、充填、密封、ユニット化などの技術開発は完了した。今後は空調関連メーカーと連携し、健康、環境、省エネに貢献する24時間蓄熱空調システムの設計・施工・販売を推進するとともに、PCMカプセルの工業・農業での用途開拓を行い、省エネの中核となる蓄熱事業拡大を図る。
企業情報
企業・団体名 | 株式会社ヤノ技研 |
---|---|
代表者 | 矢野 直達 |
事業内容 | SDGsの時代を迎えて主な製品は空気等と効率よく熱交換できる潜熱蓄熱カプセルとー21ど~87℃の業界で最大の温度領域で多種類の融点を持つ無機系の蓄熱カプセルを自社開発ししている企業です。 今後、高収益・省エネ温室栽培・24時間蓄熱空調システムの設計・施工・販売を協力して推進する企業を探しています。PCMカプセル(エネバンク)の工業・農業・住宅(ZEH)、ビル(ZEB)での用途・市場開拓を進めています。 地球環境に対応できる技術と商品の市場開拓を協力して挑戦できる企業・ユーザを求めています。 詳細はヤノ技研のH,P,をご覧またはお問い合わせください。(Eーmail:yano@yano-giken.com 、http://www.yano-giken.com) 主な製品は空気と効率よく熱交換できる潜熱蓄熱カプセルである。今後、24時間蓄熱空調システムの設計・施工・販売を推進し、PCMカプセルの工業・農業での用途開拓を行う。 |
取扱商品 | エネバンク 潜熱蓄熱カプセルほか。 |
所在地 |
652-0884 兵庫県神戸市兵庫区和田山通1-2-25 神戸市ものづくり復興工場 D棟403号 |
電話番号 | 078-891-8225 |
FAX番号 | 078-891-8225 |
担当者 | 矢野、坪井、佐藤 |
設立年月日 | 2002年12月2日 |
資本金(出資金) | 1950万円 |
所属組合・団体 | 社団法人 日本建築学会 |
株式会社ヤノ技研へのお問合せ