出石皿そば協同組合のPR
ご来場いただきありがとうございます。但馬の小京都「出石」では300年余りの伝統が育んだ出石皿そばをご用意して皆様方のお越しをお待ちしております。店主こだわりの味とおもてなしで皆様方のお越しをお待ちしております。
出展内容
【出石皿そば】・・・挽きたて、打ち立て、茹がきたての伝統の「三たて」製法とおいしい出石の水で作り上げたられた出石皿そば。多彩な薬味も出石皿そばの特徴で多くの店で玉子・山芋等も定番の薬味としてそえられています。また、お店では1人前5皿となっていますが、地元では箸を立てた高さを食べるとそば通と言われています。 【出石そば】・・・おいしい出石の水で製造された出石そば。乾麺、半生めんなどがあり、出石地元の業者によって玄そばにこだわり丁寧に作り上げられております。
出石皿そば協同組合の強み
我々が受け継いできた出石そばは、1706年(宝永3年)信州上田の仙石家が、お国替えにより出石に移封されたさい、そば打ち職人を同行されたことから出石に定着してきたものです。以来300年間そば打ちの技法は改良されながら、発展し受け継がれてきました。出石焼の皿に盛り付ける「皿そば」は、派手さはないが心からもてなす出石らしさが味に深みを加え、多くの支持を得てきました。今日出石町内に40数店のそば屋が存在し、切磋琢磨しながらより洗練されたそばの提供に努めています。
企業情報
企業・団体名 | 出石皿そば協同組合 |
---|---|
代表者 | 理事長 石田 伊久雄 |
事業内容 | 飲食業(出石皿そば)・製造業(出石そば) |
取扱商品 | 出石皿そば(飲食)・出石そば(物販・土産品) |
所在地 |
668-0232 兵庫県豊岡市出石町宵田78番地 |
電話番号 | 0796-52-6556 |
FAX番号 | 0796-20-3679 |
担当者 | 小松和巳(広報研修委員長・花水木0796-52-3211) |
設立年月日 | 2008年3月20日 |
出石皿そば協同組合へのお問合せ