全三木金物卸商協同組合のPR
現在、伝統的な大工道具をはじめ、近代的な金物製品を生産販売する我国屈指の金物産地として日本だけでなく全世界で有名な産地まで発展しております。私たちの暮らしの中で欠かせない三木金物をよろしくおねがいします。
出展内容
当組合は、三木金物の卸売事業者が業界の地位向上と組合員の販売促進を目的として設立しました。「道の駅みき」2Fに三木金物を一同に展示・販売する《金物展示館》を開設し、全国へ三木金物の情報発信と、さらなる普及・PRに努めています。
三木金物
三木金物鷲
全三木金物卸商協同組合の強み
三木金物の起源は5世紀の中頃と言われ、今日の全国屈指の金物のまちとして栄えるきっかけとなったのは羽柴秀吉軍との厳しい合戦後でした。秀吉は中国攻めの要衝として町の復興に力を注ぎ、その結果、大工道具は飛躍的な進化を遂げました。さらにその後、第二次大戦後の復興に三木金物の需要は急増しました。必然的に卸問屋の数も増え、全国津々浦々への販売網が確立され、一層強固なものとなっています。
企業情報
企業・団体名 | 全三木金物卸商協同組合 |
---|---|
代表者 | 堀田康郎 |
事業内容 | 三木金物の販売促進 |
取扱商品 | 三木金物 |
所在地 |
673-0433 三木市福井字三木山2426番地先 道の駅みき2階 |
電話番号 | 0794-82-7050 |
FAX番号 | 0794-82-3430 |
担当者 | 山本一人 |
設立年月日 | 1972年5月2日 |
所属組合・団体 |
三木市役所
三木商工会議所 道の駅みき |
全三木金物卸商協同組合へのお問合せ