兵庫県柔道整復師協同組合
- その他、団体・組合
- 神戸市兵庫区
人にやさしい医療を目指して!-柔道整復師-
兵庫県柔道整復師協同組合は、柔整師の経済的自衛組織で、法律の規定に従って設立されており株式会社と同様に法人格を持っています。 協同組合は組合員の柔道整復師業務のバックアップに努めています。 魅力ある商品を低価格での提供、有用な情報やサービスの提供、実用的な講習会の開催また保養施設の格安利用や健康診断、充実した社会保障等、さまざまな福利厚生を行っています。
兵庫県柔道整復師協同組合のPR
本協同組合の母体は柔道整復を業としている(接骨)整復師の団体である『社団法人兵庫県柔道整復師会』であり、古くから地域の皆様には『ほねつぎ』と呼ばれ、親しまれております。
本組合は現在、組合員数542名を擁し、組合員及びその家族、従業員の生活向上を目指して活動しております。
お近くの接骨院・整骨院では、来院される皆様方の傷病(骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷)のご相談や補助器具・健康食品等のご相談もお受けいたしますので、お気軽にお申し付け下さい。
出展内容
接骨院・整骨院で医療に携わる私たちの正式名称を柔道整復師といいます。
その技術は、日本独自の接骨術として国技『柔道』とともに今日に受け継がれ、人間の持つ自然治療力を高める伝統的な治療法として、現代では西洋や、他の東洋医学の長所を取り入れつつ日々進歩しています。
私たちは、日頃より「目で診る(視診)」・「触れて診る(触診)」を大切に、目でみて触れてみて、正確な診断ができるように教育を受け、「骨が折れた」「関節がはずれた」「肉離れや打ち身」「腰が痛い」「膝が痛い」などに対し、徒手治療・理学療法・電気治療・デーピングなどを併用し、保存的療法で副作用のない人にやさしい医療を目指しています。
また健康保険の適用や労災保険の認定も受けており、もし必要であると判断したときには病院に紹介する「相談医制度」ができています。
日本の伝統医療を独自に発展させ、皆様のお役に立とうと日々研さんしている私たちをよくご理解いただき、一人でも多くの方々の接骨院・整骨院のご利用を願っております。
産業柔道整復師」は、これらの知見を産業分野(職場)にも取り入れ、環境改善や従業員の症状改善を活かし、生産性向上に貢献する認定資格者であり、(一社)兵庫県柔道整復師会の所定の養成課程を修了した柔道整復師のみがその業務にあたることができるのです。
詳細ページへ
兵庫県柔道整復師協同組合の強み
兵庫県柔道整復師協同組合は、生活協同組合ではなく事業協同組合で整復師の経済的自衛組織で、法律の規定に従って設立されており株式会社と同様に法人格を持っています。母体は社団法人兵庫県柔道整復師会です。
協同組合は組合員の出資金と年会費により成り立っている団体で柔道整復師業務のバックアップに努めています。
魅力ある商品を低価格での提供、有用な情報やサービスの提供・実用的な講習会の開催また保養施設の格安利用や健康診断等、さまざまな福利厚生を行っています。
将来的にはネットワークシステム等、IT化の構築です。これにより低価格での共同購買の拡大、情報提供、対外的なPRなどに力を発揮し、業界及び個人収入の増加に取り組んでいくことが協同組合の目標とするところです。
企業情報
企業・団体名 | 兵庫県柔道整復師協同組合 |
---|---|
代表者 | 理事長 岡嶋映二 |
事業内容 | 会員サービス(商品を低価格での提供、有用な情報やサービスの提供、実用的な講習会の開催また保養施設の格安利用や健康診断、充実した社会保障等、さまざまな福利厚生) |
取扱商品 | 産業柔道整復師による働き手の動作チェックと職種に応じた身体の使い方指導 |
所在地 |
652-0804 神戸市兵庫区塚本通2丁目2番25号 |
電話番号 | 078‐576‐0989 |
FAX番号 | 078‐576‐4666 |
担当者 | 情報・広報支援課 |
設立年月日 | 1993年9月28日 |
所属組合・団体 |
社団法人兵庫県柔道整復師会
兵庫県中小企業団体中央会 |
兵庫県柔道整復師協同組合へのお問合せ