株式会社大阪鉛錫精錬所
- その他製造業
- 阪神南地域
小さな大企業
ONSが取り組んでいるのは、自動車の廃バッテリー、超硬工具のスクラップなどから、 環境への負荷が少ない高度な技術で鉛とタングステン粉末を再生すること。再生した原料を、暮らしや産業に再び役立てることです。 金属資源の少ない日本にとって、鉛、タングステン・コバルトは貴重な金属。私たちの資源は身近にあります。
株式会社大阪鉛錫精錬所のPR
限られた地球上の資源を大切にし、環境を維持することは、私達の将来にとって大きな課題です。私達、大阪鉛錫精錬所はリサイクル、省資源技術を通じて社会に貢献することを社是としております。
お客様、地域の住民のかたがたと、共存共栄、そして企業活動を通じて社員の成長、会社の発展を念願して活動しております。
その活動の基本になる行動方針、社会の使命を次ぎのように考えています。
1. 顧客の満足度を第一義とする、最高のサービスと高品質の製品を提供する。
2. 省資源化のために、最適リサイクルプロセス、社会システムの確立に努力する。
3. 社員とその家族が十分家庭生活、個人生活をエンジョイできる、余裕のある会社にする。
4. そして社員にとって、働き甲斐のある会社、規模は小さいけれど世界に通用する会社にする。
社員の皆さんの社会貢献に対する深い理解と、世界に通用する会社にしようとする情熱に支えられて業績をあげてまいりました。今後も「かけがえのない地球」をテーマに邁進致します。
出展内容
大阪鉛錫精錬所・尼崎工場では使用済み超硬スクラップから再生粉(タングステンカーバイド粉など)を製造しております。
○リサイクル超硬粉末
当社のリサイクル超硬粉末は、超硬合金のスクラップを亜鉛処理法によって再生した粉末です。環境保全と資源再利用に貢献する地球にやさしい製品です。
・特徴
(1) 投入スクラップ原料の徹底した識別管理と、工程中の不純物混入の制御による高品位な粉末です。
(2) 低温度の熱処理条件の精密制御により、安定した粒度分布の粉末です。
・用途
(1)超硬再生粉・原料粉、 超硬再生粉・造粒粉:切削や耐摩耗工具など超硬工具の原材料粉末としてご使用いただけます。
(2)超硬破砕片:表面硬化を目的とした肉盛り溶接や溶射等の原料粉末としてご利用いただけます。
(3)ヘビーメタル:高比重が必要なウェイトなどの原料粉末としてご利用いただけます。
企業情報
企業・団体名 | 株式会社大阪鉛錫精錬所 |
---|---|
代表者 | 廣末 雅昭 |
事業内容 | 鉛リサイクル、超硬リサイクル、品質管理・品質保証・環境分析・技術開発、環境への取組み |
取扱商品 | リサイクル超硬粉末 |
所在地 |
661-0976 兵庫県尼崎市潮江4丁目2番3号 |
電話番号 | (06)-6499-8007 |
FAX番号 | (06)-6499-8094 |
担当者 | 廣末 雅昭 |
設立年月日 | 1947年7月21日 |
資本金(出資金) | 46,500,000円 |
株式会社大阪鉛錫精錬所へのお問合せ