灘菊酒造株式会社のPR
灘菊酒造は今年で102年を迎えます。100年もの間、地元で愛され飲み続けて頂いていることに大変感謝しております。これからもさらに“よりおいしく、より身近に”親しんでいただけるお酒を醸したいと考えております。
出展内容
お酒の試飲・即売コーナー、播磨の銘品・特産品コーナー、食事処「西蔵」「前蔵」などがあります。当時のままの酒屋のたたずまいを残し、予約すれば酒蔵の見学も可能。酒米「山田錦」の産地、播州の酒蔵が見学できます。見学時間は約15分。お酒の試飲・即売コーナー、播磨の銘品・特産品コーナー、レストランなどもあります。山田錦から生まれた大吟醸「酒造之助」などが人気です。
灘菊酒造株式会社の強み
灘菊では平成16年より蔵元杜氏制をとり、蔵元の三女が杜氏を務めています。 杜氏以下全ての蔵人も社員で行い、「酒造りを五感で楽しむ」をモットーに、日々酒造りに励んでいます。 兵庫県産山田錦・五百万石を中心に厳選し、500kgの小造りで丹精込めて丁寧に醸します。自信作です。どうぞご賞味下さい。
企業情報
企業・団体名 | 灘菊酒造株式会社 |
---|---|
代表者 | 川石 雅也 |
事業内容 | 1.清酒製造・販売 2.飲食業 酒蔵の膳処「西蔵」 姫路市手柄1丁目121番地 炭鍋と豆腐料理「前蔵」 姫路市手柄1丁目121番地 串揚倶楽部「蔵」 姫路市魚町91 酒饌亭「灘菊かっぱ亭」 姫路市東駅前町58 吟醸酒とフランス料理「GINJYO」 姫路市西二階町49 3.観光業 |
取扱商品 | ・吟醸 大吟醸「酒造之助」 純米大吟醸「きくのしずく」 「吟醸原酒」 「播州山田流純米吟醸」 ・純米 灘菊「純米酒」 超辛口純米「一辛」 ・本吟醸 上撰本醸造「灘菊」 原種「蔵」 「花のかすみのうすにごり」 灘菊「生貯蔵酒」 他、リキュール、甘酒 など |
所在地 |
670-0972 兵庫県姫路市手柄1-121 |
電話番号 | 079-285-3111 |
FAX番号 | 079-285-2021 |
担当者 | 川石光佐 |
設立年月日 | 1910年10月1日 |
資本金(出資金) | 3300万円 |
灘菊酒造株式会社へのお問合せ