出展企業 > プラスチック・ゴム・皮革製品製造業

マッチング検索

検索条件を追加する

選択した業種

選択した地域

明石プラステック工業株式会社

公開日:2017-10-13

明石プラステック工業株式会社

当社は金属製よりも軽く音も静かな熱硬化性樹脂製プーリーの開発に成功しました。

熱硬化性の成形の中でも特に「コンプレッション(圧縮成形)」といって、金型の中に材料を入れてから固める方法を採用しているため、割れの原因になるような樹脂のつなぎ目がなく、より強度も高くなります。コストも安く、可能性が広がる商品です。

株式会社トレイル

公開日:2017-10-10

株式会社トレイル

"当社は、ケア・リハビリシューズの専門業者として、お使いいただける方の立場に立った靴作りに工夫をこらし、『元気に一歩でも多く歩いてもらいたい』という願いを込めて製作いたしております。当社のケア・リハビリシューズを実際にご使用中の介護施設の現場から、高齢者の実情をお聞きし、特に昨今社会問題となっている認知症による徘徊に対して、靴専門業者として何かお役に立てる事はないかと思い、NTTドコモ様と協業して、”かんたんGPS”を靴底に内蔵出来る”GPSウォークを開発いたしました。 多種のGPS機器、Beacon機器を内蔵出来るよう改良し、汎用化を実現しました。世界標準GPSであるトラッキモGPSも実装し、BsizeGPSBoTも内蔵し、実証実験中。

神栄化工株式会社

公開日:2017-06-20

”MADE IN JAPAN”の復活と2020年の東京オリンピックを契機とした日本初の高機能シューズとして、セルロースナノファイバーを用いたソール付きシューズを世界へ発信することを目的としています。

六菱ゴム株式会社

公開日:2015-10-21

●ヘキサプラグ ガス、水道などの配管の仮止めや、ベーバーガスを遮断しての溶接時に使われています。 又、溶接部の検査治具としても利用できます。 ●目地材(MBK) 高架橋の溶接部などの伸縮する隙間に、超寿命でシール性のある当社MBKが多くの現場で使用されています。

パワーサプライ株式会社

公開日:2015-10-21

グループ会社のトラストメディカル株式会社、株式会社ニートの技術を駆使し、お客様のご要求のディスポ製品に付加価値を加え、高機能な製品を作ります。また、ディバイスを意識した医療機器の開発や製品化、キット試薬などを手がけています。

有限会社 シンワ

公開日:2015-10-21

●カラーシリコン製品 人に優しいシリコンでスケルトン・パステル・畜光での発光! 絶縁性・導電性・リード線一体成型、ゼブラ模様の成型品 等 ●工業用ゴム製品 どうすれば出来るのか?から 共にスタートしませんか? 両替機(ウレタン製品)、メディカル用(ウレタンフォームトレー)等 その他、Hs4 の人肌感覚の製品が効率的に成型できる、超低硬度シリコンゴム、特殊配合製品(導電性フッ素ゴム、撥水製シリコンゴム)など多数取り扱っています。

株式会社ハンシン

公開日:2015-10-21

株式会社ハンシン

■保有設備

思いどおりの精度で切削加工する。そのためには最新鋭の設備は不可欠です。
大小様々な51台の加工設備を保有。
・5軸制御マシニングセンタ・大型5面加工機・縦型マシニング
・横型マシニング・NC旋盤・ターニングセンタ・ワイヤー放電加工機
・レーザーマーキング

■製造環境

プラスチック加工と金属加工のエリア分けを行い
それぞれに最適な環境でモノづくりを行っています。

■品質管理

検査工程を独立した部門として設置し、
専門スタッフが寸法精度と外観を最終確認しています。
3次元測定機・画像測定機など最新の測定設備も保有。

フルヤ工業株式会社

公開日:2015-10-21

●エラストマー成形

ゴムの弾性とプラスチックの可塑性を併せもつエラストマーは、「プラスチック=硬いもの」というこれまでの常識を覆した画期的な成形材料です。フルヤ工業ではいま、プラスチックより難易度が高く、敬遠されがちなエラストマー成形に果敢に挑む一方、長年にわたり蓄積してきた独自の技術・ノウハウを活かして新たな材料開発にも着手。「美」と「優しさ」を兼ね備えたエラストマーを用いて新たな高付加価値製品の創造を目指します。



●DSI 成形

DSI(Die Slide Injection Molding)とは、内部構造の複雑な中空体でも早く正確に成形できる射出成形工法で、日本製鋼所が開発しました。1次射出では半製品(2分割品)を成形、油圧機構によって金型をスライドさせて中空体を成形し、さらに2次射出により溶融・接合を行います。従来の中空成形法に見られた肉厚不均一や接合強度の弱さなどの問題もDSIによって解消されます。

タカヤマ株式会社

公開日:2015-10-21

タカヤマ株式会社

加硫とは生ゴムに硫黄を混ぜ合わせ、加熱する事によって起きる化学反応を言います。
このゴムの加硫と同時に、ゴムと金属、ゴムと樹脂、ゴムとゴムなどの異種材料と接合する技術を加硫接合と言います。

タカヤマの加硫接合技術は苛酷な環境化にも耐えうる強固な接着を実現しており、
神戸発・優れた技術にも認定されています。

協伸株式会社

公開日:2015-10-21

協伸株式会社

ドイツ国家資格である「オーバーマイスター」を取得した金田陽司がプロデュースするオリジナルレザーブランド「ストルツ」です。誇りを意味するドイツ語の「ストルツ」。製造者から始まる「誇り」の伝承をテーマにしています。原料から製品まで日本国内で一貫生産。 特殊な染色技術を用いたグラフィックレザーやセミオーダー形式の製品染めレザージャケット等、ユニークで高品質なレザー製品を取り揃えています。