出展企業

マッチング検索

検索条件を追加する

選択した業種

選択した地域

株式会社マユミJAPAN

公開日:2015-10-21

“私の前に道はない。私の跡に道はできる。あきらめず、なお、あきらめず。ふと振り返ったその時に、きっとあなたは気づくはず。夢を叶える道が必ずあることを!!”

マユミJapanはそんなあなたを全力でサポートいたします。

プロ専用理美容シザーをはじめ、シザーケース、理美容学校教材等、理美容に関する総合メーカーです。

理美容シザーはMJ パッションスクリューのMJ カスタムシザーならMJ

足立醸造株式会社

公開日:2015-10-21

足立醸造株式会社

●国産有機醤油 900ml 1260円,200ml 457円

金沢の有機大豆、有機小麦、国産塩を使用し約1年半、年季の入った吉野杉の木桶で熟成させた醤油。木桶熟成により角が取れ、非常にまろやかで、旨みが強く、かつ繊細です。芳醇な香りも特徴です。2008年週刊文春の全国お取り寄せしたいおいしい醤油ランキング2位受賞。フードアクションニッポンアワード2010年プロダクト部門入賞。







●人気No.1 300ml醤油ギフトセット 3,150円

美しい和紙で巻きました 醤油味比べセット

まるで宝石箱を開けたような、見た目にも楽しい詰め合わせをご用意しています。



味自慢くだもの 岡田商店

公開日:2015-10-21

長田中央小売市場で先々代が始め、地元に根づいた地域密着のフルーツ店です。安心・安全な美味しいフルーツを仕入れる目利き力には自信があります。最近では、農家からの直接仕入れも行っており、生産者の顔の見えるフルーツの品揃えを強化しています。

日藤ポリゴン(株)

公開日:2015-10-21

日藤ポリゴン(株)

〇リボーンマシン:遊休機械や仕様を増強したい工作機械に、改良または新たな機能を持ったユニットを製作し、取り付けることで使い慣れた愛機を甦らせることです。



〇ポリゴンマシン:弊社の独創的な切削理論により、加工対象物と切削刃を1:2の比で回転させることで、多角多溝加工を可能とするユニークな工作機械です。



有限会社アルファ

公開日:2015-10-21

○骨格認識ミドルウエアASR(特許出願中)

・空間の奥行情報を3次元で測定可能な距離画像カメラを用い、人の動きをリアルタイムに解析するソフトウエアです。



○リハビリテーションシステム(特許出願中)

・画面に個々の状態に合わせたリハビリ動作を一定時間表示

・表示された動作を真似るだけで、自分の現状を把握し、繰り返し行うことでリハビリテーション効果を明確に把握することができます。

あんまき はたけやま商店

公開日:2015-10-21

あんまき はたけやま商店

●あんまき

こしあん、白あん、抹茶あん、カスタードクリーム、つぶあん

各1つ 100円



三洋工業株式会社

公開日:2015-10-21

三洋工業株式会社

レインボーカラーマーカーは、レインボーカラーが直接金属表面に加工できる、世界初のレーザ加工機。また省スペースで設備コストの削減を可能にした背面式スクラバー等の設計、製作、据付まで行っています。

三栄産業株式会社 カバン事業部

公開日:2015-10-21

三栄産業株式会社 カバン事業部

金融機関などで多く使われている防犯ブザー付鞄。重要書類や現金などの保管に便利な鍵付き鞄等。情報漏洩・内部犯行の防止に活躍する、防犯かばんの紹介。

兵庫 もえしょくプロジェクト ((株)ヤカグループ)

公開日:2015-10-21

各地方にある名産品の数々。 地元ではとっても有名!でもまだまだ全国には知られていないものもたくさんあります。 そんなアイテムを全国のみなさんに知ってもらい、県産品をもっともっと盛り上げるためもえしょくプロジェクトは立ち上がりました! あなたの情熱で名産品を変身させてください! もえしょくプロジェクトは創作意欲マンマンの作家さん(絵師)と企業さんを結びます。

日本ケミカルシューズ工業組合

公開日:2015-10-21

日本ケミカルシューズ工業組合

靴の製造や販売に関わる企業を多角的にサポートし、靴業界の発展を支えています。 ■見本市の開催 日本グランドシューズコレクションと銘うち、年3回(1月、5月、10月)の見本市を開催し、60社程の組合員が一同に新製品の展示や全国のバイヤーとの商談を行っています。 ■ファッションシューズコンテストの開催 上記の靴プランナー育成講座とは別に、若い人材に少しでも靴に対して興味をもってもらおうと、平成10年より「ファッションシューズコンテスト」を毎年開催しています。 ■人材育成事業 若い有能な人材を靴業界に誘引し、育成することを目的とした「靴プランナー育成講座」を平成17年よりスタートし、主に靴の企画部門を担う人材となるため、デッサン、型紙作成を中心とした靴の基本講座、さらにはデジタルデザインなどを学び、講座終了後には多くの人間が靴業界に就職しています。 ■イベント 日頃の消費者への感謝と地域社会への還元として、ケミカルシューズ発祥の地である長田において、毎年、春と秋の年2回「くつっ子まつり」を開催しています。