マッチング検索
選択した業種
選択した地域
HBN(Hyogo-Business Network)
公開日:2019-07-13

―活動方針・内容―
「わたしたちHBNは、1 人ひとりが参加できる機会をつくることで、生み出される会員同志の『つながり』と『一体感』を兼ね備えたビジネス活動を目指します!」
■ 異業種との新しい交流の中で会員の成長発展につながる市場を創ります!
■ これまで築きあげた人脈をさらに拡げ、つながる機会を創出します!
■ 新しい異業種交流の展開と、形にとらわれない新たな会形成を築きます!
■ HBN独自の『ビジネス』モデルを創り・拡散します!
■ 関係機関との連携を図り、会又は会員のビジネス拡大発展を推し進めます!
関西ダイアパーリース協同組合
公開日:2018-06-05

布おむつの洗濯や乾燥に不便な住宅事情、あるいは女性の社会進出に伴ない利用されており、初めは赤ちゃん専用のものだけでしたが、約30年前から、寝たきりのお年寄りなどを対象にした成人用のレンタルも始まっています。組合では機械化された設備で洗濯・殺菌・消毒、完全乾燥した布おむつを宅配、同時に使用済みのものを回収する仕組みで、育児や介護の負担を軽減する意味で利用者から好評を得ています。
特定非営利活動法人男女共同参画研究機構
公開日:2017-04-03

「成功法則! 女性起業セッションのご案内 【無料】」
一般的な起業セミナーにはない、本質から鋭く切り込み起業を成功に導く、不可欠な要素を備えることができるセッションです。
日時:平成29年4月15日(土)13:00~16:00
場所:神戸市中央区東川崎町1-1-3 神戸市クリスタルタワー6階 ボランタリープラザ セミナー室
受講料:無料
シングルマザーの就労や女性起業を支援するNPO法人男女共同参画研究機構が、元刑事でNPO代表を務める北村耕太郎氏を迎えセッション開催。
誘拐犯特殊訓練により培った極限状態での交渉術と豊富な企業犯罪捜査実績を営業スキル養成へと昇華した「KKメソッド」。KKメソッド提唱者の北村耕太郎氏は交渉相手の様々な情報を読み取り膨大な交渉カードから最適な切り札を導き出す手法による営業力強化を実践する。
同時セッションとしてNPO法人男女共同参画研究機構監事の高宮清幸氏による無料ITサービスと助成金の活用についてセミナーを行います。
スノーリゾート オジロ (おじろ観光協同組合 おじろスキー場)
公開日:2015-10-21

<イベント情報> ●おじろ感謝ディ(月1回) 今年は毎月1回、日頃の感謝の気持ちを込めて『おじろ感謝ディ』を実施! 月に一度のめちゃめちゃお得な入場料で1日たっぷり楽しんでくださいね☆ 【日時】1/25(金)・2/22(金) ●節分におじろうくんの絵馬プレゼント!!! 節分の2月3日(日)先着30名様におじろうくんの絵馬をプレゼント致します!!!(希望者のみ)かわいいおじろうくんの絵馬に、抱負や願いを書いてみてくださいね。 【日時】2月3日(日) ●おじろんディ(毎週水曜日) 毎週水曜日はおじろんディ! おじろスキー場の水曜日の入場券を提示すると、当日のおじろん入浴が無料に! こりゃ行くしかない!※雪遊び入場券は対象外になります。 ●家族ディ(毎週金曜日) 家族で楽しんで欲しいから! ご家族のためのとってもお得なプランです!ぜひご家族で楽しんで下さいね。 ☆8,000円(大人2人+小人1人)+子供1人増ごとに1,000円
しらさぎ環境保全協同組合
公開日:2015-10-21

組合員の相互扶助の精神に基づき、兵庫県をはじめ地方自治体の発注する公共工事の品質確保法に基づく総合評価方式に対応する建設組合であり、技術者の技術力確保と維持向上、建設技術の健全な発展、労働災害防止とアスベスト等による健康被害を防止するために労働安全衛生法等関係法令の周知・遵守、建設副産物の3R(発生抑制、再使用、再資源化)の徹底、災害時における緊急対応などに積極的に努め、組合員の自主的な経済活動を促進し、且つその経済地位の向上を図る。
日本ケミカルシューズ工業組合
公開日:2015-10-21

靴の製造や販売に関わる企業を多角的にサポートし、靴業界の発展を支えています。 ■見本市の開催 日本グランドシューズコレクションと銘うち、年3回(1月、5月、10月)の見本市を開催し、60社程の組合員が一同に新製品の展示や全国のバイヤーとの商談を行っています。 ■ファッションシューズコンテストの開催 上記の靴プランナー育成講座とは別に、若い人材に少しでも靴に対して興味をもってもらおうと、平成10年より「ファッションシューズコンテスト」を毎年開催しています。 ■人材育成事業 若い有能な人材を靴業界に誘引し、育成することを目的とした「靴プランナー育成講座」を平成17年よりスタートし、主に靴の企画部門を担う人材となるため、デッサン、型紙作成を中心とした靴の基本講座、さらにはデジタルデザインなどを学び、講座終了後には多くの人間が靴業界に就職しています。 ■イベント 日頃の消費者への感謝と地域社会への還元として、ケミカルシューズ発祥の地である長田において、毎年、春と秋の年2回「くつっ子まつり」を開催しています。
兵庫県二輪自動車協同組合
公開日:2015-10-21
兵庫県二輪自動車協同組合では、二輪車の安全普及、モーターレクレーションなどの活動を通じた健全な二輪車文化の発展のために、一般・初心者・キッズを対象にしたレース、体験走行会、ツーリングなどのイベントを企画実施しています。
丹波立杭陶磁器協同組合
公開日:2015-10-21
◆丹波焼とは 発祥は平安時代末期から鎌倉時代のはじめといわれています。江戸時代前期小堀遠州等の指導により、茶入・水指・茶碗など茶器類に多くの名器を生み、後期には篠山藩の保護育成により丹波焼の名を高めました。 明治、大正、昭和と受け継がれた丹波焼は、太平洋戦争後の苦境を乗り越え、食器・花器等の民芸品を中心とした作品作りに精進しています。 ◆丹波焼の名称 名称については、「丹波焼」又は「立杭焼」と呼ばれてきましたが、1978年「丹波立杭焼」の名称で国の伝統的工芸品指定を受けています。また、「丹波焼」を含む「日本六古窯」が2017年に日本遺産に認定されています。
兵庫県靴下工業組合
公開日:2015-10-21

Kipsは「Kakogawa(加古川)」「Impressive (印象的な)」「products (製品)」「store(店舗)」の頭文字からKipsという店名になりました。その名の通り、MADE IN KAKOGAWAにこだわったものづくりを目指し、最近では加古川産の綿「かこっとん」を原料にした靴下の製造、 販売もしています。 各製造メーカーは、様々な用途に合った素材やデザイン、色彩を研究しています。自動編機だけで作られるわけではない靴下は、こうした地元の靴下職人さんたちの熟練の技によって生産されています。 ◆アンテナショップ 「かこがわ工房Kips」の店舗情報 *住所:675-0065 加古川市加古川町篠原町21-8 *TEL:079-423-5061 *FAX:079-423-5061 *営業時間:AM10:00~PM7:00 *定休日:原則、第1・第3火曜日(変更あり) あったか靴下(保温性)、さらさら靴下(通気性)、ゆったり靴下、からっと靴下(速乾性)、消臭靴下、おしゃれ靴下、サポート、足袋ソックス などを販売しています。 ◆インターネット通販 「かこがわ工房Kips」 ※WEB上でのお買い求めも可能です。 是非、お気軽にご来店、ご利用ください。